その他の利用事例一覧
-
ALOS-2アーカイブ
2022年6月観測分 SM3モードアーカイブ画像
ALOS-2の観測は主に基本観測計画に基づいて行われています。本サイトでは、ALOS-2アーカイブを活用いただくため、2022年6月以降の観測データ取得状況を月毎に紹介していきます。関心エリアの画像詳…
-
ALOS-2関連情報
ALOS-2スポットライトモードの高度指定
ALOS-2の観測は、大きく3パターンから選択が可能です。 これらの中から目的に応じて適切な観測モードを選択することで、最適な観測を行います。 …
-
ALOS-2関連情報
ALOS-2アーカイブ画像購入時のパラメータ設定
ALOS-2アーカイブ画像は、パスコが提供するPLATFORMより購入が可能です。画像購入の際はプロダクト処理レベルやパラメータの設定が必要となります。 本記事では、選択可能なプロダクト処理レベルと…
-
火山噴火
衛星画像から見えるもの【海底火山噴火】
南硫黄島付近の海底火山活動 2021年8月13日、小笠原諸島の硫黄島の南、南硫黄島の北にある海底火山「福徳岡ノ場」で2010年2月以来(図1)、11年ぶりに噴火が確認されました。 図1. 20…
-
PALSAR-2
ニーラゴンゴ火山噴火
コンゴ民主共和国のニーラゴンゴ火山が2021年5月22日に噴火し、溶岩流により、近接するゴーマ市で甚大な被害が出ています。溶岩流はギブ湖に近いゴーマ空港の近隣に到達し、現地当局からは、40万人が避…