- ALOS-2
- 災害
- 技術情報
ALOS-2サンプルデータ
植生の多い地域におけるInSAR解析結果 -2022年9月に台湾東部で発生した地震の事例-

2022年9月18日に台湾の東部でMw6.9* (米USGS発表) の地震が発生しました。震源となった台東県周辺では、建物の倒壊や列車の脱線、山間部での土砂崩れなど、甚大な被害をもたらしました。
パスコでは台湾東部を対象に、この地震前後に観測されたALOS-2のデータと、Sentinel-1のデータを用いて干渉SAR (InSAR) 解析を実施しました。本記事では解析結果をご紹介します。
*Mw:モーメントマグニチュード。震源における断層運動の大きさを反映した地震そのものの規模。
図1では、Longitudinal valley断層 (shyu et al. 2005)** に沿って変動が発生していることが確認できます。一方で、図2は非干渉域が広く分布し、広域の変動状況は確認できません。
下図、地震前のSentinel-2衛星画像 (図3) をみると、植生域において非干渉域の分布に違いがあることがわかります。これは、ALOS-2が植生への透過性の高いLバンドSARを有していることに起因しています。植生域が広く分布する地域ではALOS-2のInSAR解析が適していることがわかります。
2時期の変化解析
【ALOS-2とSentinel-1のInSAR解析結果】 InSAR解析は、以下のエリアを対象に行いました。
![]() |
![]() |


上記ALOS-2の2シーン (解析前の画像) について関心のある方は、サンプル画像としての提供も可能です。お問い合わせ内容詳細に「台湾地震 サンプル希望」と入力し、問い合わせページからご依頼ください。